このHIV検査は、厚生労働省エイズ対策政策研究事業「MSMに対する有効なHIV検査提供とハイリスク層への介入方法の開発に関する研究」が研究として無料、匿名で実施する検査です。簡易な検査キットを用いてご自身で血液を採取し、結果は本Webサイトで確認することができます。
研究概要
対象:20歳以上のゲイ・バイセクシュアル男性
期間:〜2019年12月末
研究組織
研究代表者
- 金子典代 (名古屋市立大学 看護学部)
研究協力施設
- NPO法人 akta
- NPO法人 ぷれいす東京
- 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター
- 東新宿こころのクリニック
- がん・感染症センター 都立駒込病院 感染症科
- 琉球大学医学部附属病院 感染症・呼吸器・消化器内科(第一内科)
HIV検査を受けたいと思う方は、コミュニティーセンターaktaで検査キットを受け取って下さい。検査はエイズ治療・研究開発センターが責任を持って実施いたします。
本検査で確認検査が必要になった場合には、研究協力医療機関で確認検査を受けることができます)(有料)。
ぷれいす東京では相談ニーズのある方へ誠実に対応いたします。
あんしんの実施施設紹介
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター


エイズ治療・研究開発センター長
岡 慎一 先生
<岡センター長からのメッセージ>
「エイズは、今でも治療を受けなければ怖い病気です。一方、エイズ発病前に検査でHIV感染のわかった方は、治療によりエイズを発病することはありません。もちろん、今まで通りの生活ができますし、なにより大事なパートナーにHIVをうつすこともありません。もし、HIV感染がわかった場合にも当科で治療いたします。感染後の生活や仕事上の不安、パートナーとの関係、医療費の問題など、心配なことがありましたら、コーディネーターナースにご相談ください。精神的な問題を抱えている場合には、臨床心理士が対応します。
*診療担当医は、曜日によって異なります。
所在地 | 〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1 |
---|---|
診療科名 | エイズ治療・研究開発センター |
受診方法 | 初診受付で情報提供書と保険証をご提示ください。 |
確認検査 予約可能時間 |
9:00〜14:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始12月29日〜1月3日 |
最寄駅 | 都営大江戸線 若松河田下車 徒歩5分 東京メトロ(東西線) 早稲田下車 徒歩15分 |
HP | http://www.acc.go.jp |
問い合わせ | TEL 03-3203-7181(代表) 内線 5587(初診担当) info_hivcheck@acc.ncgm.go.jp |
がん・感染症センター 都立駒込病院


感染症科 部長
今村 顕史 先生
専門スタッフが日々の診療を行っているので、安心して受診してください。確認検査で陽性と診断された場合にも、ソーシャルワーカーやカウンセラーも含めたチーム医療によって、みなさんの生活を支援していきます。
所在地 | 〒113-8677 東京都文京区本駒込三丁目18番22号 |
---|---|
診療科目 | 感染症科 |
受診方法 | 初診受付で情報提供書と保険証をご提示ください。 |
確認検査 予約可能時間 |
平日9:00~15:00 |
休診日 | 土日・祝祭日・年末年始12月29日~1月3日 |
最寄駅 | JR山手・京浜東北線 田端駅下車 徒歩 約15分 東京メトロ千代田線 千駄木駅下車 徒歩 約15分 都営地下鉄三田線 白山駅下車 徒歩 約15分 東京メトロ南北線 本駒込駅下車 徒歩 約10分 |
HP | http://www.cick.jp/ |
問い合わせ | TEL 03-3823-2101(代表) |
琉球大学医学部附属病院


感染症・呼吸器・消化器内科(第一内科)准教授
健山 正男 先生
専門スタッフが診療や支援を行っています。確認検査で陽性と診断された場合にも、ソーシャルワーカーやカウンセラーも含めたチーム医療によって、あなたの生活を支援していきます。
所在地 | 〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地 |
---|---|
診療科目 | 第一内科 |
受診方法 | 新来窓口で情報提供書と保険証をご提示ください。 |
確認検査 予約可能時間 |
火9:00〜10:00 木9:00〜10:00 |
休診日 | 土日・祝日・年末年始12月29日~1月3日 (注)台風来襲等の特別な事情により、休診又は診療時間を変更することがございます。 |
最寄駅 | モノレール儀保駅より那覇バス琉大線(97番線)で約30分 モノレール首里駅よりタクシー約15分 那覇バスターミナルより97番線で約50分 いずれも「琉球大学医学部・附属病院」下車 |
東新宿こころのクリニック


院長 中山 保世 先生(左)
検査技師 小日向 弘雄 技師(右)
当院の専門は心療内科・精神科ですが、地方自治体のHIV検査事業を請け負っており、HIV検査および告知の経験豊かなスタッフによるきめ細やかな対応が可能です。また、HIV感染と関係の深い性依存や薬物依存、万が一感染した際のメンタルケア一般についての診療も行っております。HIV感染がわかった場合には、ご希望の専門医療機関へご紹介します。
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目28-12 DS新宿ビル2F |
---|---|
診療科目 | 心療内科 精神科 |
受診方法 | 緑のカードまたは情報提供書と保険証をご提示ください。 |
確認検査 予約可能時間 |
月・木15:00〜18:00 火・水・金10:00〜12:00、15:00〜18:00 土10:00〜14:00 |
休診日 | 日曜日・祝祭日 |
最寄駅 | 都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」A3出口より徒歩2分 丸の内線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E1出口より徒歩5分 JR「新宿駅」東口より徒歩10分 |
HP | http://higashishinjuku-kokoro.com |
問い合わせ | TEL 03-5155-5556 |
コミュニティセンターakta


新宿2丁目にあるHIV/エイズをはじめとしたセクシャルヘルスの情報センターです。どなたでもご利用いただけるオープンスペースです。バーやクラブ、ショップなどの情報、セクシャリティやLGBT、メンタルヘルスやドラッグなど依存症の情報などもあります。HIV/エイズの最新情報や検査の事、またHIV陽性者やその周りの人たちの手記集に触れることもできます。HIVをもっている人も、そうでない人も、まだわからない人も、中学生から70歳代まで、さまざまなセクシャリティのひとたちにご利用いただいています。
書店ルミエールのはす向かい、黄色のビルの3階にあります。入り口は少しわかりにくくて、仲通りの青い看板の路地を入ったガラスの扉です。
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-13第二中江ビル301 |
---|---|
開館時間 | 16:00〜22:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日・年末年始 |
最寄駅 | JR「新宿駅」東口より徒歩10分 丸の内線・都営新宿線「新宿三丁目駅」C8出口より徒歩4分 |
HP | http://www.akta.jp/ |
info@akta.jp |
特定非営利活動法人 ぷれいす東京

ぷれいす東京は、HIV/エイズとともに生きる人たちがありのままに生きられる環境(コミュニティ)を創り出すことをめざして活動しています。
「直接支援」、「予防啓発」、「研究・研修」を活動の柱とし、そこから得られた成果やノウハウなどを「情報発信」し、コミュニティに還元することをめざしています。
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-11-5 三幸ハイツ403 |
---|---|
定休日 | 祝祭日・年末年始 |
最寄駅 | JR・西武新宿線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩4分 東京メトロ東西線「高田馬場駅」1番出口より徒歩4分 |
HP | http://www.ptokyo.org |
office@ptokyo.org |